
とにかく値段が安いのが一番、という方向けの機種になるかと思います。
タイプA契約(au回線)対応
お値段と月々の維持費は?
タイプD/A: 本体代金:700円 × 24か月
端末料金:700円
基本料金:1,600円(音声通話3GBプラン)
↓ ↓
合計金額:2,300円~
※25か月目からは端末代金と限定割引が無くなり、1,600円~となります。
これは安いですね。これくらい安いと「格安SIM」って感じがします。
■ 契約の多い時期ゆえの「各種キャンペーン」有り
ちなみに期間限定で11/1~12/1期間中は手数料無料です。
プラン詳細:BIGLOBEモバイル 公式WEBサイト
ZenFone Live (L1) (ZA550KL)ってどんな機種?
この機種の最大のウリは、安さです!とにかく安い!
ドコモでも売られている商品なので、決っして性能が悪いなどはないかと思います。
5インチのサイズの小型スマホなのに、画面を85%液晶が占有するデザインで5.5インチ液晶を搭載しています。
厚さは約8.1mmとスリム、ここに3,000mAhの大容量バッテリーを積んでいるので長持ちです。
また、重量も約140gと軽量なので、長時間持っていても疲れにくいかと思います。
ZenFone Live (L1) のスペック
シンプルな簡単メニューも搭載しており、年配の方でも、子供さんでも解りやすいメニュー構成にすることもできます。
もちろん、通常のメニュー画面もあります。
カメラは5層レンズで1,300万画素。シャッターラグの無い、0.03秒の像面位相差オートフォーカスを搭載し
狙った瞬間をしっかり撮影できます。
また、F値も2.0と最近のカメラの中では明るいレンズを採用しています。
多彩なカメラモードで様々なシーンに対応できそうです。
●オートモード:どんなシチュエーションでも撮りたいものをはっきりととらえます。
●美人エフェクト:SNS用の写真を撮るのに最適
●パノラマモード:旅行先の風景を撮影可能。
また、珍しい機能としては、iPhoneXSに搭載されて話題になった、2つの番号を同時待受できる
「デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)」にも対応。
複数のSIMを使い分けている方にも、そうでない方にもおすすめです。
その他の性能もやや規格外レベルの高性能。
Qualcomm® Snapdragon™ 430 (1.4GHz)
・IPS液晶 5.5インチ 1440×720 pixel
・メインメモリ:2GB
・記憶装置:32GB
・DSDS(デュアルSIM/デュアルスタンバイ)対応
・顔認証 対応
・MicroSDスロットあり(最大2TB)
・Android 8.0
・Wi-Fi:802.11a/b/g/n
・バッテリー容量:3,000mAh
・充電コネクタ:micro USB
・サイズ 147.2 × 71.7 × 8.1mm
・重量 140グラム
詳しいスペックなどの性能や購入方法は公式サイトをご覧ください。
BIGLOBEモバイル 公式WEBサイト
■対応バンド(周波数)
基本バンドは充実していて、国内3キャリア回線で問題なく使えます。
FDD-LTE : B1/3/5/7/8/18/19/26/28
※タイプA契約(au VoLTE)に対応
TDD-LTE : B38/41
GSM : 1.9GHz/1.8GHz/900MHz/850MHz
ZenFone Live (L1) にも弱点はある!
ワンセグはありません、防水もありません、おサイフケータイもありません。
液晶も1,440×720ドットと、やや粗いところは否めません。
ZenFone Live (L1) のカラーは3色!
色は3色です。本来はゴールドを含めて4種類のラインナップなのですが
BIGLOBEでの取り扱いは下記3色のみとなるようです。
購入及び詳細確認はこちらから
BIGLOBEモバイル 公式WEBサイト
■カラー:ブラック
■カラー:ブルー
■カラー:ピンク